尋常茶飯事

左近 + 三成










「…はあ」


(ここのところずっと殿が悩んでらっしゃる。一体なにがあったんだ?)


「…どういうこと、なんだろうか」


(独り言も多くなってきているし、深刻な悩みなんだろうか)


「わからん…。俺はどう答えればいいのだ…」


(答える?なにかを問われて悩んでいるのか。珍しい、殿があんなに悩むなんて)


「普通じゃいけないのか…、俺にそれ以上のどういった感情を求めているんだ…?」


(なにかを求められているのか?感情?…もしかして、誰かが殿に秘めた想いを告げたのか?!)


「…どうすればアイツの異常なまでの想いに答えられるんだ!」


(うわっ、怒鳴りだした。…しかし、殿をあんなにやつれさせるほど悩ませるなど…不届き者め…!一体どこのどいつだ?!)



「殿、外まで聞こえましたぞ」

「左近か。聞こえていたか?」

「はい」

「そうか。…俺は、どうしたらいいのだ」


(わ、答えを求めてきた。…しかし、ここのところずっと悩んでらっしゃる。こうやって人に答えを求めてくるのも、アリ、か)


「殿はその人のことをどう思ってらっしゃるんですか?」

「ゴミ」


(うわっ!辛辣!)


「あるいは、邪魔な存在」


(相当辛辣だなオイ)


「殿の天下取りの障害物」


(そこまで?!)


「ならばハッキリそう言って断ればいいじゃないですか」

「それが出来ぬのだ。俺の沽券に関わるからな」


(うーん…、よくわからない人だな)


「じゃあ、殿はどうしたいんですか?」

「殺したい」

「は?」

「再起不能になるまで、殺したい」

「これまた…、物騒ですね」



(そこまで邪魔に思われてるのに殿に想いを伝えるなんて…、誰だよホントに)



「物騒、か。そうだな。しかしそうでもしなくてはつとまらん」

「はあ…」


(いやホントによくわからない人だ)


「殿はその人に想いをぶつけられてどう思いましたか?」

「うざい、消えればいい」

「それだけ?」

「んー…、意味がわからない。とも思ったな」


(ああ、この人は人の感情を感じることがヘタなんだ)


「理解できなかった?」

「…そう、だな」


(まっすぐに前を見つめすぎる。周囲もそれで当然だとすら思っている。その愚直だとすら思えるところに、惚れちまったんだがな)


「殿は、まっすぐですな」

「褒めているのか?アイツらが意味がわからんだけだ」



(アイツ…ら?!複数から?!誰だよ!)



「と、いうと…。一人ではないのですか」

「ああ、戦場に赴くたびにいつも言われる」

「戦場で?!」


(おいおい、なんでそんな場所もわきまえずに言うんだ。本当に誰だよ)


「そうだ。いつもヤツらはこう言うんだ。『いざ、尋常に勝負!!』と」

「………は?」


(………なんだって?)


「『尋常』に勝負ってなにごとだ?普通に勝負してはいけないのか?俺はヤツらの思いに尋常に答えなければならぬのか?」

「殿?」

「なんだ」

「尋常、の言葉の意味を理解していますか」

「とても立派なこと、かなりな程度、だろ?」

「それだけですか?」

「は?違うのか?」

「国語辞書ひいてください」

「生き字引が目の前にいるのに?」

「俺ですか」

「そうだ」

「…あのですね、尋常っていうのは特に変わったところもない、普通、並、当たり前、という意味でして…」

「なに?」

「尋常ではない様子。とか言うでしょう。それは普通ではない様子、という意味でして」

「そういえばそうだな」

「尋常に勝負、とかで使う尋常は『立ち振る舞いが立派である』とか『見苦しくない』とかそういう意味なんですよ」

「………左近」

「なんですか」

「俺は、とんだ罪を犯してしまった」

「というと」



『いざ、尋常に勝負!!』

『尋常ってなんやねーん!』



「と、言ってしまった」

「…罪は、償うことができます」

「そうか。よかった」

「とりあえず、勉強しましょうね」

「ああ、助かった」




(人騒がせな人だ…)げっそり